定休日・営業時間の変更について
4月21日(月)から変更させていただきますのでよろしくお願いいたします。
定休日:日・月・火曜日
営業時間
 水・金・土曜日
 10時30分~16時30分
 木曜日
 13時30分~18時30分
ラストオーダーは30分前
※夏時間はまた変更させていただきます。

本日のコーヒー2~3種類と、ブラジルを用意しています。いろいろなコーヒーの個性を楽しむことができます。
※おかわりは、100円引きです。

テイクアウトもできます。
※駐車場あります。

お知らせ

2018年4月7日にオープン。

・豆の販売を始めました。
 説明等はページ下のリンクから豆のページへ移動出来ます。

営業時間

  • 10時30分~16時30分
  • ※ラストオーダー 30分前

定休日 日・火・水曜日臨時休業
 大雪・台風等(出勤 できない場合)

✓換気設備を取り入れています。
✓パーテーションも設置していますがマスクはご用意下さい。

豆の販売

  • 金額は、税込み金額です。
    生豆の仕入れ価格により値段の変動がございますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
  • 基本的には店頭でのお渡し・お支払いとなっております。
  • 焙煎豆は生豆200g強を焙煎しますが、焙煎後はグラム数が15%前後少なくなります。
  • 焙煎後、24時間経ってから淹れることをお勧めしています。

焙煎豆の購入方法

○店頭でのお申し込み
 翌日に店頭でお渡しします。お届け先が近隣の場合は翌日までにお届けします。
 お支払いは、申し込み時にお願い致します。
○メールでのお申し込み(Gmail)
 ご来店前日の午前中までに、下記のアドレスからご予約ください。当店からご予約確認メ
ールが届きましたらご注文の完了になります。


 ご記入内容
①お名前
②コーヒー豆の種類と数
③豆か粉か(粉の場合、挽き具合のご希望がありましたらお書きください)
④焙煎度合い(当店お勧めでよろしい場合はご記入不要です)
⑤ご来店日時(休業日は除く)
※基本、お渡しとお支払いは店頭になります。
※営業時間外のお渡しについてはご相談ください。

ブラジル

 (ダテーラ農園)
 200g/1,090円
               
特徴

 苦みと酸味のバランスが良く、コクの中にほのかな甘みのあるバランスの良い、風味のある豆です。


豆知識

 ダテーラ農園は生産から輸出まで一貫している大きな農園です。 この豆は、樹上で完熟させた豆なので、収穫を樹の栄養を吸収させて、甘みやコクを凝縮させた豆です。 また、RA認証を受けていますRA認証を受けるためには農薬の厳しい規制があり、野生生物の保護や、森林・農場内やその周辺の生物保護などに関して規制が定められています。また安全で清潔な労働環境等についての義務付けもあり、その基準に基づいて栽培された農作物のみの認証を受けることができます。 品質が高く、自然に優しいコーヒー豆になります。

ケニア

 (レッドマウンテン)
 200g/1,410円

特徴

柑橘系の甘酸っぱさと程よい苦味があり、後にはほんのりと来る甘味とコクが特徴の豆です。
豆知識

 ケニア山南部に広がる肥沃な大地、キリニァガ地区にある小作農家の人々により、ゆっくりと丁寧に栽培されています。 この土地の土壌は美しく深い赤色をしており、肥沃な赤土として有名です。レッドマウンテンには、赤い大地の恵みがいっぱいにこの実に詰め込まれています。

キリマンジャロ

(タンザニア エーデルワイスAA)
200g/1,310円

特徴

 独特な甘みとスッキリとした酸味とコクがあり、コーヒーらしい苦味も味わえる豆です。 酸味寄りで、バランスの良いコーヒーが飲みたい方にオススメです。
豆知識

 原産国はタンザニア。アフリカ最高峰キリマンジャロの山麓、タンザニア北部に「ンゴロンゴロクレーター」という巨大なカルデラがあり、斜面でコーヒー栽培が行われています。  標高は1700mと高く、土壌は赤土でとても肥沃で年間降水量も多く、コーヒーの栽培には最も適した土地です。ここで優れた栽培技術と品質管理の下に生産されたのがこのコーヒー豆です。

カフェインレスコーヒー

(ブラジル)
200g/1,280円

特徴
   カフェインが取れない方にも美味しいコーヒーを提供したいと思い、選び抜いたフカェインレスコーヒーです。 コーヒーの中でも定番のブラジルですが、苦味・酸味・甘み・コクがバランス良く味わえる一杯だと思います。
豆知識

 カフェインレスコーヒーとは、90%以上カフェインを取り除いたものをさしますが、このコーヒーはカフェイン残留率を0.1%以下に抑えています。 しかも、カフェインを取り除く方法として、薬を使わない「液体二酸化炭素抽出法」という製法を採用しており、安全面でも安心できるものかと思います。

 マンデリン

 (シナール)
200g/1,430円

特徴

 コク深い味と香りがあり、コーヒーらしい苦みと甘みが感じられます。 柔らかな苦みとコクの中にもほんのりとした甘みを感じたい方にお勧めです。
豆知識

 原産国はインドネシア。スマトラ島のトバ湖周辺は土壌が肥沃なことで知られており、今でも活発な火山地域です。 溢れるほどの南国の光を浴びながら育ち収穫された豆は、さらに天日乾燥で光を浴びます。自然の恵みを存分に受けながら育まれたこのコーヒーは「光のマンデリン」と名付けられました。

 エチオピア

(イリガチャフG1
 ナチュラル)

200g/1,410円

特徴

 フルーティーな甘い香りが口のなかに広がります。 まろやかな酸味と、コクと、コーヒーらしい苦みもある豆です。
豆知識

 エチオピアはコーヒー発祥の地とも言われ、コーヒーの語源は、エチオピアのカッファ(Kaffa)地方に由来します。 イリガチャフ地区は高品質なコーヒーが産出されることで知られています。 

 グァテマラ

(フライハーネス アグアブランカ)

200g/1,360円

特徴

 まるで、ビターチョコレートのようなフレーバーのコーヒー。 深いコクとコーヒーらしい甘味をお求めの方にお勧めです。
豆知識
  グァテマラシティーよりほど近いところにあるフライハーネス地区。アグアブランカは、この歴史ある農家の人々の手によりつくられました。 カルシウムとミネラルをふんだんに含む湧き水により育てられたこのコーヒーは、”Aguablanca(スペイン語で白い湧き水)”と名付けられました。 

 エルサルバドル

(マラカラブルボンSHG)

200g/1,300円

特徴

 甘酸っぱいりんごのような酸味と、カカオのような風味を感じさせるコクと甘味があり、コーヒーらしい苦味もあるコーヒー。 なめらかな口当たりで、スッキリとしたコーヒーを飲みたい方にお勧めです。
豆知識
  この農園は、エルサルバドルで良質なコーヒー産地として知られるサンタアナ火山の斜面にあり、火山性の土壌と太平洋の影響を受けた素晴らしいところにあります。